ルーター自作計画 (3):OSインストール編 - Debian

2022/11/23

自作ルーター

t f B! P L

購入したハードが揃ったので、今回はOS導入編。
色々候補はあったが、せっかくまともなPCとして動くハードを買っているのでとりあえずDebianをインストールしてルーター化していくことにした。


前回まで

  • ハード購入
    • ファンレス、アルミ筐体
    • Celeron N5100(6W TDP), 4 core 4 threads, 64 bit, 1.1 to 2.8GHz, 4M cache
    • RAM: 8GB DDR4 2666MHz
    • SSD: 128GB M.2 2280 NVMe SSD
    • LANポート4つ(+使わないけどCOMポート1つ)
      • Intel i225-V B3 2.5G RJ45
    • 802.11ac, 867Mbpsまで対応のWiFiカード
      • Intel Dual Band Wireless-AC 7260
    • 映像出力 1xHDMI+1xDP
    • 2 x USB3.0, 2 x USB2
(LANポートが多い以外、普通のPCにしか見えない...)

今回
  • OSインストール
  • SSH接続設定


  1. Debianの公式からDVD用イメージをダウンロード

    HTTP/FTP を使って Debian CD/DVD イメージをダウンロードする

  2. RufusでUSBメモリに書き込み
    • インストール(新しめのwindowsではwinget が使える)
      PS C:\Users\xxxx> winget install Rufus.Rufus
    • 実行
      PS C:\Users\xxxx> rufus
      デバイスとしてUSBを、ブートの種類としてDebianのISOファイルを選択
      他は何でもいい気がするけどパーティションをGPT、ターゲットをUEFI Onlyとした
  3. ルーター予定機にUSBを挿して起動
    • bios (UEFI) の設定でSecureBoot無効、USBのブート順を上げてから
    • もともと使っていた別のルーターが動いているので普通のPCとして有線LAN接続しておく
  4. Debianをインストール(細かいのは省略)
    • Install
    • 日本語を選択(LanguageにCって有って面白いけど要は英語のことらしい)
    • 場所も日本を選択(多分時刻とダウンロードミラーの選択のため?)
    • キーボードはJISなら日本USなら米国
    • WiFi用のファームウェアが見つからなかったがとりあえずスキップ
    • ルーター用マシンなのでネットワークがたくさんある
      何故か表記は3~6だが、上の文を信じて+とりあえず番号の低そうなのにLAN挿してるので3を選択
    • パーティションはとりあえず全部上書きできそうなやつで

      よくわからないけどたくさんあって楽しいので分割は多めに

      勝手にサイズ設定してくれた。一般的には/homeが大きめということなのかな
    • CLIで使う予定なのでとりあえず全部無しで(SSHは入れてよかったかな)
    • スキップしたWiFiはエラーのままだけどヨシ!
    • 良くない!(日本語表示できてない)
    • ここで直接操作するときだけ英語表記にすることで解決
      参考:Debianの文字化けを修正する - いづいづブログ
  5. SSH設定
  6. WiFiカードのファームウェアインストール

普通のDebian機が完成しました。 まだほぼ全くルーター要素ないけれど今回はここまで。
次はいよいよルーターが出来上がる...?

QooQ